素材-秋の宴

クイズ素材7:「竜馬がゆく」の作者は?

投稿日:

 頭をひねってクイズにチャレンジ!

-クイズ問題-

1:「秋桜」この花、何の花?(カタカナでお答え下さい)

2:京都府乙訓郡大山崎町にある山。1582年の山崎の戦いで羽柴秀吉がこの山を占領し、

勝敗を決めたことから、勝負の分かれ目に使われる。その山とは?

3:マンガ「ポパイ」に登場するポパイの恋人の名前は?

4:魚へんに組み合わせて、魚の名前になる漢字は何番?

①喜②怒③愛④楽

5:アリゾナ州北西部にある、コロラド川がコロラド高原を浸食してできた大渓谷の名前は?

6:三大珍味のひとつ。チョウザメの卵を塩漬けにしたものを何という?

7:大さじ一杯は容量でいうと通常何mlのこと?

8:無駄なつけたし。の意味の「○足」何が入る?

9:ベストセラー「竜馬がゆく」の作者は?

10:タンザニア、ケニア南部に自生する多年草。別名アフリカすみれとは?

<解答欄>

 ①  ②  ③
 ④  ⑤  ⑥
 ⑦  ⑧  ⑨
 ⑩

解答お疲れ様でした♪

-----------------------------------

↓解答です↓

 ①コスモス  ②天王山  ③オリーブ
 ④ 解答:①番  ⑤グランドキャニオン  ⑥キャビア
 ⑦15ml  ⑧蛇(足)  ⑨司馬遼太郎
 ⑩セントポーリヤ

 

-ミニ知識&ミニ情報-

【世界三大珍味(せかいさんだいちんみ)】
世界三大珍味とはトリュフ、フォアグラ、キャビアをいう。

トリュフとは?-高級きのこ。フランス産の黒トリュフ、イタリア産の白トリュフが有名。
ステーキに添えたり、パスタにかけたりする。新鮮なら香りも楽しめる。

フォアグラとは?-ガチョウやアヒルに大量のえさを食べさせ、肥大化した肝臓をフォアグラという。
油を引いてフライパンで焼きソテーして食べたり、ペースト状にしてパンにつけて食べる。
トリュフと一緒にステーキに添える食べ方は、美食家であったイタリアの作曲家ロッシーニから名をとって
ロッシーニ風といわれる。

キャビアとは?-チョウザメの卵の塩漬け。最近ではチョウザメの
調理方法は前菜やおつまみとして、カナッペに利用したり、
ゆで卵の上に添えたり。またパスタにのせたりも良い。

 

スポンサーリンク

-素材-秋の宴

Copyright© クイズ作成素材!得人和符(とくじんわふ) , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.