素材-夏の宴

クイズ素材13:「躑躅」この漢字は何と読む?

投稿日:

簡単?難問?奇問?さぁ、どうぞ!

-クイズ問題-

1:オタマジャクシからカエルになる時、前足と後ろ足、どちらが先に出る?

2:「躑躅」この漢字は何と読む?ヒント:武田信玄の館は「躑躅ヶ崎館」

3:「ヒメ」「ゲンジ」「ヘイケ」これらは何の種類?

4:日本の国鳥は?

5:花嫁が手にする「ブーケ」はもともとどこの国の言葉?

6:「藤間流」「花柳流」「井上流」とい言えば何の流派?

7:英語で「サニーサイドアップ」と呼ばれる料理は?

8:二十四節気のひとつ、太陽暦では6月22日ごろ。

北半球では昼がもっとも長く、夜がもっとも短い。それは?

9:「お江戸日本橋七つ立ち~」七つとは何時のこと?

10:馬上から弓を射る、平安時代からの日本の伝統的スポーツは?

<解答欄>

  ②   ③
 ④  ⑤   ⑥
  ⑦  ⑧   ⑨
  ⑩

解答お疲れ様でした♪

-----------------------------------

↓解答です↓

 ①後足  ②つつじ  ③蛍
 ④キジ  ⑤フランス語  ⑥日本舞踊
 ⑦目玉焼き  ⑧夏至  ⑨午前四時
 ⑩やぶさめ

 

-ミニ知識&ミニ情報-

 

 

スポンサーリンク

-素材-夏の宴

Copyright© クイズ作成素材!得人和符(とくじんわふ) , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.